忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/24

お神酒あがらぬ神はない

人間が好きなものは神様も大好きと信じて疑わないみわです。こんにちはw
というわけで今回はお神酒についてデス。

お米からの連想でお酒といったら「清酒」よね?
お清めでも使うし!

……というのが普通の考えですが、神様が面白がってくれそうな事に一生懸命なみわですから、そうはうまくはいきませんw

普通のお酒は神社に死ぬほどそなえられてる。

神様は面白いことが好き&変わったことが好き

お神酒が大好きでも、時には変わったものも欲しいかも?

ならば、ご期待にお応えせねば!

……という感じでみわ、自宅の神棚にはお供えしたいなと思ったものを好き勝手にお供えしてます。

日本酒スパークリング、ワイン、甘酒、焼酎……等などw
一応、今んとこ神様から「ゴラァ!(怒」ってのが無いので、これもありかなと勝手に思ってますw

お供えするときは封を切ってない状態のままで「○○っていうのが手に入ったので神様もご賞味ください! これは~(お酒の説明とか)っていうのなのでおいしいと思いますよw」ってな感じで。

宗教儀式とか魔を払うのには、多分、確実に使えませんが(怖い話にあるようなBB弾をお神酒につけといた(?)ので幽霊を追っ払ったとかソウいうのですw)
自宅で神様に「楽しんで下さいね!」って上げる分にはOKかと思います。

モチロンですが宗教施設であるとこの神社は駄目ですよ?
掟とか色々ありますからネ。

それで……仏教は基本お酒禁止なので、こちらはお酒自体を供えるか否かなのですが。
仏壇=仏様を拝む場所から、仏壇=先祖霊を拝む場所って考えが主流になった日本仏教では、こっちも何でもアリかなって思うワケです。はい!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ

拍手[0回]

PR

2015/08/31 神様らぶ Comment(0)

似て非なるモノ

『神様たちに感謝を伝えよう!』で、みわは隙あらば神様に感謝するという事を書きましたが、先日、ご飯を食べる前に「いただきます」はもちろんだけど「神様ありがとう」とも思ってるんだ~w ってな事を知り合いに言ったら、怪訝そうに「みわちゃんキリスト教?」といわれました。汗

みわ的には八百万の神様好きであっても、ご飯を食べる前に神様に感謝くらいするでしょ!? って感じだったのですが、同時に一般的な解釈はこうなのかな? とも思ったので今回はそのあたりを書いてみたいと思います。

あ、モチロン!
その人にはきっちりと『こうで、こうで、こういう理由で違うから!』とその場で説明しておきました(そういうの大事デスからネw

えと、まずキリスト教の場合ですが、食前のお祈りは全文知ってますが、要するに「唯一の神様に対して色んな事の感謝とお願い」じゃないですか?

みわの場合は八百万の神様に対してなので「食べ物の神様ありがとうございます。料理の神様も火とか水とかの神様もありがとうございます。それでもって今日もおいしくご飯が食べれるのは今日もみわが健康であるからで、身体の色々をつかさどる神様にもありがとうございますあと……(以下略」……っていうのを超簡略化して「(八百万の)神様! 今日もご飯をありがとうございます」という意味でなのデス! ← 略しすぎ

「雄一の存在に感謝とお願い」と「沢山の神様にただひたすらの感謝」って似て非なるモノだと思うのですが、言葉って難しいですね ← ごまかした

また日本には「いただきます」という素晴らしい言葉がありますが、みわが思ってる「神様ありがとうございます!」と「いただきます」って結局のところ言い方が違うだけで根っこのとこは同じじゃないかな~? とかも考えたりw

だって今食べるご飯には、色んな命が消費された上で用意されたもので、それらには全部神様が宿っていて、みわのはそれら全部に対する「ありがとう」なんですモン。

ついでにいうと食べ終わったら「超おいしかった! ありがとうございます神様! みわ超満足しましたw」って思ってます……マズイものにあたった場合は……ごちそうさまでごまかしますが ←

……え? 神様に「不味かった」とか文句言わないのかって?
外食なら選んだみわのミスだし、自炊ならそう作っちゃったみわの責任になるしなので、言わないでしょ?

おいしく無かったとしても、いただいた命はみわの栄養になることは確かなんだから、そこはやっぱ感謝で、不味かった事に関しては「すまん! これをおいしく食べてあげるだけの技量(味蕾)がみわになくて」って思うくらいですかね。

世の中には「虫」をおいしく食べられる人もあるわけで、そこまで極端じゃなくても好き嫌いがあるってことは「美味しく感じるものが人類全部で一律じゃない」って事で、みわが「美味しくない……」と思ったものでも「美味しい」って思う人はいる可能性はあるわけですからネw やっぱそこはゴメンナサイであって「マズイ」とかいうのは違うかと。

あ、もちろん友達同士で「おいしい」とか「マズイ」は言いますよ。
あくまでも八百万の神様たちや料理に対してどう思うのか? という意味デスw

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ

拍手[0回]

2015/08/27 神様らぶ Comment(0)

通信機器各種……お守りとかお札

『神様仏様に遠隔参拝』で、御祈祷でいただいたお札とお守りはカテゴリ的に一緒と書きましたが、今回はそこらへんもまとめて語ってみます。

相変わらずの独自解釈ですが、反省はしない! ←

Q:お札とかってどんなもの?
A:神様仏様への通信機器

分霊とかお力を込めてあるもの、という解釈もありますが、みわはこうですw

神社札(仏像・掛け軸)なら、固定しておくものなので『固定電話』って感じだし。
お守りなら、携帯することが多いので『防犯ブザーつき携帯』って感じ。
御祈祷していただいた願札は、願いを絞ってあることが多いので『神様仏様の受け持ってる担当部署への直通電話』かなと。

大抵が一年期限ってなってるのは、それらは神社やお寺で充電された力で動いてるので、その頃までしか内蔵電池的なのが持たないんだろうな。とかそんな感じに思ってます。

Q:お札はどこにおいたらいいの? お守りはどうやって持つの?
A:お札は決まった場所があるならそこに、でも基本自由w お守りも神経質になりすぎない程度に気をつけて、あとは好きにすればいいと思う。

『夏越の祓札』等は神社の説明によると『玄関などに貼って』とあるのですが、高温多湿のこの時期に病気にならないために気をつけるのは『食べ物』関係だからと、みわは台所に貼ってたりしてます。

大麻は神棚があるのでそちらに納めましたが、それ以外のお札なんかは置きたいとこにフリーダムに置いてますねw(だからうっかり掃除を忘れて周囲が埃で白く……。汗

お守りを持ち歩くときは、ポケットやカバンの取り出しやすい場所(定位置だとなお可)に入れる。間違っても底で何かの下敷きにしないように。
そうすれば無くさないし、忘れるという事もない。
※お守りを複数持つ事については長くなるので明日書きますw

Q:お札やお守りに込めた願いは必ず叶うの?
A:人事を尽くして天命を待て……っていうか基本は自分の努力と根性次第

前にも書きましたが神様たちは(仏様は多分別)そんなに優しいばっかじゃないし、どっちかというと気まぐれですぐ機嫌を損ねたりする存在です(だから好きw)

それが叶うのも叶わないのも、まずは自分で人間界の事に働きかけて道を切り開いていってからです。
神様たちはそれを見て「そこまでなのか……まー、じゃ、こっちの世界の事は、俺らがそれなりにうまく回るように働きかけとくな……でも努力は引き続き頑張れw」ってなる感じかと。

それでも働きかけるだけなので、叶わなかったりバッティングしたりと……。
あ、これお守り複数所持に掛かる話なので、ここも明日にします ←

話を戻して……お願いばっかでなーんも努力のドの字も見られなかったら「ふ・ざ・け・ん・なw(神様たちの目が笑ってない」とかいう状態になること請け合いです(マジ
神様たちも仕事持ってますから。そこらへんは厳格です。

Q:願いがかなう万能機器じゃないなら、お札やお守りを持つ意味ってあるの?
A:目に入るたびに自分の思いや希望を新たにして気が緩んだりするのを防ぐためにお札やお守りはあります。あと目に入るたびに神様仏様の事を思い出すので、そのたびに祈ったりすれば神様仏様もハッピーに ←

……初めはともかく二つ目はみわの欲望というか願望だだもれなので置いといて(オイ
お守りやお札をいただく意義は、まさにそこにあります。

願いを叶えるのは基本的に本人の努力の結果であって、それを最大限最短で実現させるためにはずっとその事について考え努力していかなければ活路は見出せません。

でも人はめんどくさがりで、怠けられるとなったら怠けるもの、そこで『人には到底及ばない力を持ったナニかとした約束』が有効で『人にない力を持ったモノだからこっちがサボってるのも全部ばれる』という抑止力が必要な訳です。

大体において身の回りで起こる出来事は、人が頑張ればどうにかなる事が多いので(考え方を変えるだけでも解決したなんてよく聞く話ですよね)そんなトコに神様たちはデバりません。
子供の喧嘩に親が出てって、鉄拳解決(他、大人の解決方法エトセトラ)並みのあり得なさです。

中には『人の力でどうしようもならなかったからお参りしたのに、じゃあ意味無いじゃん』という人もいるかもしれません。
そういう人は神様仏様なんていないって思うだろうし大嫌いで、いっそ憎んでるかもしれません。

でもそれはそれでいいと思いますね。
日本は宗教や思想の自由が保障された国ですから、反社会的な行動をとらなければ問題ないと思います。

『辛くても考え方を変えて』
『それでも頑張れ』
『試練として受け止めろ』
『それを乗り越えて霊的進化を果たすのが~』
『神様たちはそれを乗り越えられるから与えたんだよ』

……等など、よく見たり聞いたりしますが。そんなん都合のいい綺麗事だよw ってみわも思ってますしw

神様や仏様たちの法では正しいことなのでしょうが、でも人の法で生きてる人間にそんなこと分かりませんよ。悟れとかいわれてもヒントも分かりにくいのに無理ゲーですw

もし神様に直訴できるなら『申し訳ありませんが、人間は神様たちが思ってるよりはるかにレベル低いですよ(真顔』って言いたいですモン ←

なので、どうしても解消させたいなら魂にがっつり刻んどいてよ! とか、DNAに時間がきたら発動するように仕込んどけ! って叫びたく……は、なりませんが ←

だって、みわの中で神様仏様は『万能でなく』『特に優しくなく』『間違いもよくする』『ただし人にはあり得ない力を持った存在』って認識なのでw

何でもかんでも叶えられるとか、あまりに神様に過剰に期待し過ぎだろうと思います(その過剰な期待に「え、ええ?(困惑」してる神様なら萌えるので死ぬほどみたいですが ←

そういうわけで、特にどうにもならない困った事を抱えてないみわは、超アタマ空っぽな感じで今日も元気に『神様たち大好きだー!』って叫んでるわけデス。

そもそも、神様たちが完全無欠じゃないから愛せる。ってみわは思うのですが、どうですかね?

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ

拍手[0回]

2015/08/14 神様らぶ Comment(0)

自宅の参拝所(神棚・仏壇)について

『神様仏様に遠隔参拝』で神棚や仏壇が無くても、神様仏様に対する祈りの気持ちがあれば大丈夫。的なことを書きました。

今度は、自宅に神棚も仏壇がある人向けのお参りの方法を書いてみたいと思います。
とはいっても、みわの基本は『神様仏様に遠隔参拝』で書いた通りなので、それの補足というかつけたし程度のものですが。汗

1、神棚や仏壇の設置場所

向けたらイケナイ方角や向かい合わせは駄目とかありますが、現状みわの家では襖で仕切られた並びの和室に、仏壇と神棚がそれぞれ入口を向いて設置されています。

確か建て替える前は、同じ部屋の正面に仏壇で左に神棚という配置だったので、みわ的な気をつけポイントは以下の二点くらいかと。

・高さは神棚が天井近く、仏壇は座った時に目の高さに仏様が見えるくらいの場所。
・神棚と仏壇は同じ間なら同じ面にできるだけ離して、別の部屋だとなお可。

親曰く、仏壇と神棚の部屋を分けた理由は『どちらも扉が開けっぱなしなので、同じ部屋だと都合が悪かったから』ということらしく、神様と仏様に失礼だからとかその他宗教上の理由もなく、単に自分たちの管理の問題というところが、いかにもみわの血縁者だよなと(なんつーいい加減なw

改めて、血縁の呪縛ってこういうとこに出るんだろうなと思った次第。怖っ

確かに思い返してみると、葬式の時も襖を閉めて神棚の収まっている場所のガラス戸を閉めるくらいで、白い紙は貼ってなかったような気がしてますし……(ほんとアカンやん。汗

2、大麻・仏像・神祭具・仏具

・大麻は神社でいただいてきたモノ
・仏像や掛け軸は菩提寺で拝んでもらって、仏壇用になったモノ
・神祭具・仏具はセットになってるものを買って使えばOK ←

仏具は宗派によってセットに多少の違いがあるので菩提寺に聞いて揃えてください。

みわ的には、仏壇はブッダや菩薩にお参りする場所というより、自分の祖先が住んでる家への入り口という感じなので、そこに住んでる人たち(先祖)にとっては、先祖代々のやり方のがなじみやすくて理解しやすいかなと思うのでそうしてます。

先祖の人は死んでてこっちと話せないので『こうしてほしい』というのがあるかもしれませんが、それで先祖の全員が100%満足するかといったらそれは不明なので、じゃ、今まで通りが無難だよなとw
普通の人間同士でも交渉時に折衷案をとったりしますが、そういうイメージです。

それから親の代からの宗教を止めて、別の宗教になったのでそのやり方でというのなら、それはそれでありかと思います。
先祖の皆さんが混乱するかもなので、そこは事前に要相談って感じですがw

3、季節の行事・日々のおそなえ等

タブーはないので好きにして下さい ←
今回この内容を書いたのは、これのためといっても過言ではありません! っていうかソレしかないです ←

・季節にあったもの(お正月・お盆)をお供えしたかったらする
・それ以外の季節(バレンタイン・クリスマス)でも、お供えしたかったらする
・日々のお供えは「喜んでくれるかも」と思ったらお供え
・そうじゃなくても、あげたい気持ちになったらお供え

要するに、神社仏閣ではお供えされる確率が低いものを、一般の私たちがお供えして神様仏様に喜んでもらおう。という事です。

考えなきゃいけないのはみわ的に、下の二つくらいですかね?

・生ものは腐ったり悪くならないように手をかけれるならお供えする
・最終的に自分が処理する事になるので、自分が食べられるものをお供えする

生物であっても加工品であっても、食べ物は「誰か(機械であっても)が手間をかけて作ってくれた」ものなので、捨てるのはありえません。
みわ的には食べ物として、今ここに存在しているのに、こっちの都合で存在意義を無視するのはどうかなと思うのですよ(八百万の神様的にというか、ツクモガミ様的に考えると、というか

今の時期だと夜船が「せっかく、おいしく作ってもらったのに……自分の存在意義って……」とか、部屋の隅で膝抱えてたらかわいそうで泣きます。
というか、なんのために日本語の「いただきます」って言葉があるのか! って思います。

なので故人の好きなものがあったとしても、最終的に食べる生者にアレルギーや好き嫌いがあるならこっち優先でとみわは考えてお供えを買います。

さて本日は盆の入り、神様仏様のお供えでも買いに行きましょうかね。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ

拍手[0回]

2015/08/13 神様らぶ Comment(0)

神様仏様に遠隔参拝

神様が好き! 仏様が好き!
大好きだからお祈りしたい!
でも家には神棚も仏壇もない!

そう嘆いてる人向けに今日は書こうと思いますw

しかし、そこは『かみ☆らぶ』のみわがやってる方法ですから、本流・本式とは程遠い。簡単・簡略化したやり方です。
テーマは『きちんとしたやり方で三日坊主になるなら、やれる範囲で長く続けよう! ゼ!』ってことで、読んだ後には確実に「下には下がいるもんだ(安心)」と思えること請け合いの内容になってます ←

一応、みわの自宅には神棚も仏壇もあって、そっちにもお参りはしてますが……そっちは今度書きます(といってもこっちもすごく簡略化……というか自己流が過ぎるやり方なのですが。汗)

ちなみにこのやり方で拝むようになってから年単位の月日が過ぎましたが、罰らしき気配はないので(私が気がついてない可能性もアリ)神様仏様にはにギリスルーされてるレベルじゃないかなと思います。

もちろん過信は駄目だと思いますので、みわのやり方をたたき台に自分なりのお参りの仕方を確立していってください。

ではでは!

そのいち~! 神様にお参りする場合。
・神社で大麻札をいただく

・綺麗な開けた場所で手前に遮る物がない場所で、大麻が倒れないように後ろが壁に接してる位置。
※壁なら視線より上の位置で、手前に遮る物を置かない。

・もらいうけてきた袋から出して置く
※壁なら、もらいうけた袋のまま上下を少し折って、大麻に画鋲などが刺さらないようにして壁に貼る。上しか折れない場合は、壁に留めた画鋲の間に大麻の下を挟んで置くようにして、上だけ留める。

・一度決めた場所は動かさない。

これだけです。東西南北とか、入口の下は駄目とかはないと思います(日当たりがいいと紙が日光で痛みますが、年に一回新しくするので気にしたら負けです ←)

あ、その場所が一階で上を他の人が歩く場合は『天』とか『空』とか書いた紙を大麻の上の天井に貼ってください。これだけは絶対で。
人が神様の上は歩けませんし、歩いたら駄目です!

あとは埃まみれにならないように、気がついたら静電気箒とか不織布のブラシとかで周囲とかお札の埃をはらうようにしてください。
……みわは時々忘れるので大麻の周囲が白くなったりしてます ←

御祈祷でいただいたお札はみわの中でお守りと同じカテゴリなので、その話をする時にまとめて書きます。

そのに~! お祈りの仕方。
・時間:朝起きたらすぐに。

・心意気:祝詞がそらんじれればいいんだろうけど、記憶力のないみわにそんなのは無理です ←
なので『神様が大好きだー! 超幸せになればいい!』との思いをめいっぱいこめて。

・お祈りの言葉:『○○の大神様(大麻の神様の名前)、おはようございます。今日も大神様に沢山のいいことと、幸せと喜びなどがありますように。また八百万の大神様たちにも沢山のいいことと、幸せと喜びなどがありますようにお祈り申し上げます』

『○○の大神様、八百万の大神様たちのお住まいになる日本国がこれからも、国としてあり続けられますようにお守りください、お導きください』
※日本国が無ければ神道は無くなっちゃうし、神様たちの居場所がなくなるかもなので、これは絶対必要とみわは考えてます※

……と、まあこんな感じでお参りします。

でもこれらのやり方は、要するに『神棚』はないけど概念的にそういう場所を作ってるってことで、物理的にはどうであれ精神的には神棚を据えてるのと同じことだと思います。

場所を決めてその場所の掃除もできて……が毎日できて苦にもならない人は神棚を買った方が絶対いいです。便利だしね!

というわけで、次はもっとも手抜きな、みわも良くやる方法ですw
罰あたりと言わば言えw ←

・病気で寝込んでて起きれない
・旅行先なので大麻が無い
・昨日は徹夜で起きられない~、起きたくない ←

という場合は、朝起きたら窓を開けて(ガラス越しでもOK)朝日の出る方向 or 出た方向に向かって。

『アマテラス大神様、○○(産土)の大神様、△△(崇敬社)の大神様をはじめとする八百万の大神様たち、おはようございます。今日も大神様に沢山のいいことと、幸せと喜びなどがありますように。皆様のお住まいになる日本国がこれからも、国としてあり続けられますようにお守りください、お導きください』とお祈りします。

……が、もっと簡単にするなら、寝たまま or 上半身を起こして寝具の上でお祈りもアリです ←
というか、みわは良くしてます ← どんだけダルダルなのか

ポイントは『形(様式)じゃなくて気持ち(魂)』って事ですねw

人間同士なら気持ちがあっても「だからってその態度かよ」ってのがあるかと思うんですが、神様は概念というか物質とかではないので、気持ちがきちんと混じりけなく純度が高かったらいいかなとw

勢いでいったら、神様のとこにみわの生霊が飛ぶ勢いで! ← あ、だからみわ神様にウザがられてるんですね、OK、理解

……と、話がずれまくりましたが。汗

そのさん~! 仏様にもお参り

・位牌やお骨を綺麗な風通しの良い場所に置く(できればお骨は菩提寺とかに納めた方がいいんだけども、できない人もあるかと思うので)

・お供えは毎日じゃなくてもいいので「一緒に食べようね」とか「おいしいからおすそ分けするね」という気持ちでお供え

・お経を唱えるのが一番なんだろうけど、みわは覚えられないので……(以下同文
以下の感じでお祈りしてます。ちなみにマジです。

『○○家の先祖のみなさまお元気で修業されてますでしょうか? そちらも大変かと思いますが頑張ってください! みわも現世修行頑張ります(てへっ』

本当にこれだけです。蝋燭も線香もお鈴もなんもナシ!

仏様(ブッダという意味の)とか観音様は欲とか捨ててる(悟ってる)ので、特に何かがいるってことはないだろうし、それよりも悟ってない私たち生きてる人間とか、死んでる人間(亡者とか幽霊っていうか)が仏様の手を煩わせるのがなによりダメだと思うのですよ。

なので先祖の皆さまに、こっちは大丈夫だから、そっちも自分の修行を頑張って! 一緒に頑張って乗り越えようぜ、この輪廻転生という長い修業を! と熱く、松岡修造さんのようにエールを送る感じになります(本気
あっちも修行でこっちも修行。生きてるか死んでるかの違いだけで同じ立場で同士なのです。

だから『死んだらなんでもいうコト聞いてもらえるとか甘いこと考えてんじゃねーぞ、ボケが、消滅さすぞ!』とまあ、みわがテリトリーを侵してきた幽霊に対して辛口なのはこういう考えが念頭にあるからなのでしたw

……ん? みわ、なんか間違ってますかね?(首かしげ

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ

拍手[1回]

2015/08/09 神様らぶ Comment(0)

プロフィール
 
HN:
くなとみわ
性別:
女性
職業:
自称神様☆親衛隊
趣味:
八百万の神様たち
自己紹介:
八百万の大神様たちが大好きです。
神様は怖いけど怖くない存在で、近づきたいけど微妙にウザがられている気もする今日この頃デス。
※連絡はコメントからメールアドレス送信でお願いします。
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(05/04)
(02/17)
(11/02)
(09/02)
(07/13)
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(07/19)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/21)