忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/03/19

親より先に死ぬのは「親不孝なのか?」について

もともと、みわは「自殺は人間の最後の自由」派であり「ただし、あなたが死ぬと困る生き物がいたり、悲しむ人がいるなら自殺はダメ絶対」派なのですが、タイトルについて一理あるなと思ったので書いてみます。


いつも通り独断と偏見にまみれてますが、それでもよければドゾ!


 


 


最初になんでそんなことを唐突に言い出したのか? からですが、すっぱり書いちゃうと、先月みわの最後の直系が死んで天涯孤独になったからです。


あ、だからといって、死にそうなほど辛いとか、泣き暮らすとかみわなので皆無デスがw
直系が死亡前後の諸々から、葬儀後の引き継ぎやら手続きやら、みわの替わりはいないので泣く暇はちょいちょしかありませんでしたし。


悲しさに関しても、直系ということで生じやすい「愛情の幻想」がみわにはなかったので、故人に対しての悲しさでは無く「コレから向き合わなきゃイケナイことに対して、正真正銘一人きりで立ち向かわなきゃならない自分に対しての悲しさ」くらいという直系を亡くして天涯孤独系女子(爆笑)になった割には冷めてるというか、冷血というありさまで。


親戚・知人・友人のくれる定型の「お力落としのないように」とか「さみしくなるね、元気出して」とかの励ましが「ブタに真珠」「猫に小判な」状態なのデス ←


……とまあ、最悪な感じにひとでなし感MAXのみわですので、ここは順当にさみしさも感じないかな? とか思ったのですが、ありましたね! 寂しさ! というか、あるべき所にあるものがナイ喪失感? が近いかな?


初めは、余命宣告からほぼ三ヶ月で死んだので、いなくなった実感がいまいちナイのかな?
とか思ったのですが、ふと「あ、これが人の感性でいうところの寂しさってやつか!」と気がついたわけです。


……まあでも、気がついたきっかけが。


1、神棚封印でお参りできない(いつもの神様ありがとう! も穢れが行くとダメなので自粛中)で、神社参拝なんて「穢れてるのに何考えてんだおとといきやがれ!」と万が一にも行こうものなら塩撒かれる状態で、よるべもなくて、すっげ辛い! ←


2、「いつもと違って神様に話しかけられないのはさみしい」となり ←


3、直系にもう気を遣わなくてもよくなったのに、配慮している自分に気がついた。とこでの気づきなので、お涙ちょうだい話には絶対ならない自信がありますケドね! ←


安定のどこからどこまでも、徹頭徹尾「かみ☆らぶ」のみわデスw


……と、話がずれましたが、そんなわけで思ったわけです。


ここまで人の情が薄いみわですら、直系が死ねば喪失感を感じるということは、普通の感性を持った人なら悲しさも相まってとんでもない状態になるんじゃないか?


親も自分の親を亡くしてこういう悲しさを味わってる、その上で子供も亡くしたら同じような悲しさとか喪失感をもう一回味わうことになるわけで……。


うん、たぶん耐えるとか無理だし、なら「親より先に死んだら親不孝」はアリじゃないかなと。


これの語源は確か「親に心配をかける」とか「親を大切にしない」なので、みわの考え方でも当たらずしも遠からずな気がします。


もちろん、コレは「親より先に死ぬ(自殺限定)」であって、それ以外の自分で死を選ばなかった場合は除く! ですけど! そこは間違えたらイケマセン


あ、あと。毒親とか、子供のためにならない親の場合もやっぱり除くで!
そういう親は「孝行」される価値がナイので当然デスw

拍手[0回]

PR

2016/11/02 哲学る Comment(0)

不可解

よくドラマなんかで、喧嘩したまま別れてその後で相手が死んじゃって「本気じゃ無かった」とか「もう謝れない」とか後悔するシーンがあるけど、みわにいわせるとアレですよ。


馬鹿じゃ無いの?


言葉ややったことは一回こっきりで戻らないんですけど?
言ったとき、やったときは「本気」だったんでショ?


それが相手がいなくなって取り返しがつかなくなったからって、恐くなって取り繕うとか愚の骨頂デスわw


いう前(やる前)にやめればいいんじゃん? それを自分の感情の気持ちよさ優先で無視しといて、何いい子ぶってんのw


……ん? なんですか?
『みわは悪口はダメって言いたいのか?』ですか?


んなわけないじゃないですかw
むっちゃ、全方向に喧嘩売ってるんがみわですよ? ←


みわが言いたいのは「言ったことに責任持て」とか「やったらいいわけすんな」ですよ。


例えば……喧嘩別れした相手に謝れないとかなら。
でもそれを選んだのは自分、後悔があるなら次に同じ事をしないための踏み台にすればいいんデス。


相手を殴ってしまったなら。次回は殴る前に一回止まって考えればいい。


……あ、もちろん一回目の失敗に伴う、罪や罰を受けてる人はそれを拒んではイケません。
殺人犯はずーっと殺人犯ですよw


後ろ指とか噂に苦しんで生きればいい。耐えられなかったら死ねばいい。
生き死には個人に許された最後の権利です。


それを「犯罪者にも人権を」とか馬鹿も休み休み言えっていうか、寝言は寝て言えですよ。
一番初めに社会の規範から「自分勝手」に外れておいて、今更、人と同じ対応を求めるのはずうずうしいデスよ。へそが茶を沸かしますw


これは正義の殺人でも同じです。
相手がどんな悪人でも「殺人は殺人」そこに同情の余地があったとしても、それでそれに伴う責任の範囲ブレさせてたら、法律の意味ないし、他の大多数のなんの関係も無い人に迷惑ですよ。


なので、言ったことやったことに責任は持つ。後から後悔しそうなら言わないやらないを徹底しなさいよ。
というみわの主張でしたw

拍手[0回]

2016/09/02 哲学る Comment(0)

輪廻転生とはいうけれど

みわ的に確実な根拠があるわけじゃなくて「なんとなくこうじゃない? なくない?」って思ってることに、輪廻転生のことがあります。


命があるモノが死ぬ → 生まれ変わる


は、いいんですが。


一つの肉体が滅ぶ → その魂が一つ丸のまま別の肉体に新しく入る


の方が、なんか違和感。


どういうことかというと、一つのモノが欠けも無く新たな一つとなるってのがねー?


モノなら形あるモノはいつか壊れるもんだし、ということは、魂だって生きてる間に削れたり、摩耗したりしてもおかしくないわけで(言い回しとしてはあるヨネ?)


何も足さず、補修もせずに新たな入れ物に入れましょう……って中古再利用もすぎないか?
賃貸マンションで「リフォーム済み」ってあるのに、実際は「張り替えも何も無し、掃除のみ」って感じなような?
それ繰り返したら……どう考えても駄目な未来しか見えないんだけど、どうなの? っていうかーw


あと人の性格で「ココが無ければ」とか「ココだけヘン」ってのがあるじゃないですか?


あれを「前世の傷」とか「成長過程での心の傷」とかするんでもいいんですけど、みわ的には「生まれ変わる(リサイクル)時に他の(魂)と混ざってんだからそりゃそうじゃね?」って感じのが、超シックリー! なのデス。
だからってそれに対して罪が無いんですよとはイワナイけども。多重人格とかと似てるけど違うので。


あと輪廻転生には「個(個性とか人格とか)が滅ぶのが恐い」のを緩和するための教えという側面があると思うので、そのためにも「混ざりもん」とするよりか「ひとつのまま」とした方が都合が良かったんじゃ無いかとソウゾウするわけです。


死の恐怖はそこ(自分が消える事に対する恐怖)にあるって言うしね?


あとは悪霊とか影響が、集中せずに分散して起こることがよくあるってのも、根拠といえばそうカナ?
一つのままの魂であるなら、影響ももっと局地的になると思うんだヨネ。


魂に時間と空間はないものとする根拠でも説明できそうだけど、誰も死後の正解(世界で無くw)やシステムは知らないワケだし?
みわ的にこれって結構当たらずしも遠からずな感じだと思ってるわけです。

拍手[0回]

2016/07/05 哲学る Comment(0)

神は神であり宗教ではない

みわは宗教と神様は切り離して考えるべきだと思うのね。


神様は人を助けたりしない、が特に試練を与えようとも思ってない。
出来事がただ私たちの前にあって、それをする(越える)のに理由が必要な私たちが勝手にああだこうだと結論を出してるだけ。


ただ、神様好き~w 神様すげーw でいいのに、宗教はそれにかかわった人の思惑でいいようにゆがめられている。
それはどんな宗教でもそうだし、例外はない。


みわは一応神道スキーなので、神社に行ったらお賽銭も出す。
でも、じゃあその神社の教えが絶対かというと、そんなことは全くない。


神様の存在を認識させる装置を維持する代金として、お賽銭だったりするわけデス。

拍手[1回]

2016/04/23 哲学る Comment(0)

十中八九は十ではない

『自分勝手』と『十人十色』で人は勝手に幸せになったり不幸せになったりする事と、どうしてそうなのかという理由を書きました。
別に間違ったことを言ってるとは思いませんが、ソレばっかしてるとこういう事もあるかもだから気をつけなきゃいかんよ!(自戒を込めて)という事について書いてみたいと思います。

相手が道理に合わない間違った事を言う or する
         ↑↓
間違っていると指摘し(一般的にいう)正しい方へ進ませる。

てな事の繰り返しになってると、関係に上下が出来て『相手の意見は基本的に間違っているもの』だと思って聞くようになったりします。

大抵はそれでいいんですが(経験者は語るw)人によってはそうじゃない場合もあります。

ここら辺の見極めは難しいので、この場合は必ずこう! という事は言えませんが、対策くらいなら講じられます。

簡単で忘れなきゃできるという、頭悪いみわでもできる方法なのでお薦めですw ←

相手の話に何か思って口にする前に、一旦溜め、この意見は『相手は間違っているんだ』という前提に立ってないか? と自問自答してみる。

当たり前ですか? そうですね。でも勢いで会話してると無視しちゃうことも多いのです。
それであとから「しまったぁぁぁあ!」ってなるという、超有りがちな感じでw

いちいちそんなん会話の最中にやってらんねーわ! という方には相手の間違いを正した時に『私のエゴにつきあってくれてありがとう』と思う事も有効かと思います。

こう思う事によってお互いの立場は対等であるとか、私は相手にとってが教え導く立場だ(爆笑)なんていう間違ったアホな思い込みをしなくてすむようになります。

基本的に人間の行動や思考はトライ&エラー&リカバリ&インプルーブを経て良くなっていくものだと思うので。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ

拍手[0回]

2015/09/18 哲学る Comment(0)

プロフィール
 
HN:
くなとみわ
性別:
女性
職業:
自称神様☆親衛隊
趣味:
八百万の神様たち
自己紹介:
八百万の大神様たちが大好きです。
神様は怖いけど怖くない存在で、近づきたいけど微妙にウザがられている気もする今日この頃デス。
※連絡はコメントからメールアドレス送信でお願いします。
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(05/04)
(02/17)
(11/02)
(09/02)
(07/13)
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(07/19)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/21)